我が家の小学生の家庭学習は市販のドリルです

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家には小学校五年生と三年生の子供がいますが、二人ともまだ塾には通っていません。

上の子は一歳から小学校四年生まではベネッセの進研ゼミを受講していましたが、小学校四年生の三月で退会しました。

下の子はずっと市販のドリルを使って勉強しています。

土日にはやっていたのですが、進研ゼミは付録もあまり活用出来てませんでしたし、赤ペンの添削問題も翌月、翌々月に出したり。。。とどんどん遅れて教材も付録も溜まってきていて、すごい量でしたので、(私のストレスもありました)一度リセットする為にやめました。

スポンサーリンク

市販のドリルで勉強

今は二人とも、国語と算数は学研の問題集、理科と社会はドリルの王様をやっています。

ドリル

とてもシンプルな問題集ですが、付録がないのと、毎月どんどん送られてくる冊子や書類が少しストレスだったので、今のところは家庭学習は二人ともこのままで行こうかと思っています。

ただ、親が横で見ていないと、わからない問題が多かったりしますので、その都度教科書で確認しながら進めています。

「わからない所があっても必ず教科書等に載っているし、自分で調べたらいいからね~。」と言っています。

わからない問題があっても、わかるまで調べる
のが凄く大事だと思います。

答え合わせもしないといけませんし、正直親の負担はありますが、ドリルだと四教科でも年間5~6000円ですみますので、やはり安いですよね。

塾代も結構高いので、小学生の間は塾なしで様子を見ながら家庭学習を進めていきたいと思います。

公立中学校に進学する予定なら、小学生の間は親が見てあげたらいいかな?と思っています。

ただし、ドリルは付きっ切りで見ないといけませんし、答え合わせも大変な時もあるので
◆スマイルゼミ◆のようなタブレット学習も正直とても気になっているので、資料請求してみることにします。

追記:スマイルゼミに入会しました。

関連記事

スマイルゼミに入会して2か月半&ベネッセ付録類の断捨離